本日のご発注で最短 にお届けします
TOP 女心をくすぐるネックレスの渡し方教えます(女性へのサプライズプレゼント)

女心をくすぐるネックレスの渡し方教えます(女性へのサプライズプレゼント)

女心をくすぐるネックレスの渡し方教えます(女性へのサプライズプレゼント)

女心をくすぐるネックレスの渡し方教えます。

女性へのネックレスのプレゼント

「ただ、手提げ袋ごと渡していませんか?」

渡し方ひとつで、サプライズがまったく意味なくなってしまうことまであると、知っていましたか?

せっかくなら、女性がとてもよろこぶ(思わず喜んでしまう)方法で渡しませんか?

 

やってはいけないこんなサプライズの渡し方はイヤだ!NG3連発

1.無愛想に手提げ袋ごと渡す

2.こっそりバッグにいれておく

3.自宅に郵送する


みなさん!まさか、やってませんよね!!

せっかく渡すのに、恥ずかしがってはいけません。

仕事のプレゼンでも、入念に準備して臨むでしょ。モジモジなんてしてないよね?

 

男性から女性へのネックレスの渡し方はこれしかない!


ずばり、

「正面から、しっかりと首に手をまわしてつけてあげること」


大事だからもう一度言う。

「正面から、しっかりと首に手をまわしてつけてあげること、絶対にだ!」


どうしてかって?キュンキュンするからだ!

プリンセスの気分になれるからだぁぁ!!

聞いてみろ、周りの女子たちに。
 

だから!店長ゴローがあなたにだけこっそり教えるネックレスの渡し方

1.ネックレス選び

この時からもう始まってますよ! 留め具のつけ外しに慣れておくこと!!絶対

2.場所選び

女性がつけてもらっている間に、他人の目に恥ずかしがらないように

3.SNS対応

せっかくなら、つけた後のことまで考えよう。「残心」ってあるよね。

 

そもそものネックレス選びのポイント

1.首回りのサイズを押さえておく。

2.留め具形状になれておく。

3.ラッピングの状態も把握しておく。



 
ここまで準備すれば、大体大丈夫。でもね。。
 

困った!渡した現場で起きた失敗 & 店長ゴローが教える対応方法

やばい!着けられない。首が思いのほか太かったみたい。

対処法1 お店のせいにする

あれ、やっぱり店員さんちょっと無理があったわぁ。 チョーカー風に短めがはやりというけど、せっかくの記念だから長めでってオレは言ったんだよ。 なのに何だかこっちがおススメだからと言われてね。ごめんね。 もしもの時には長いのに換えてもらえる約束してあるから大丈夫だよ。

対処法2 自分のせいにする

いっちばんほっそいヤツにして、って俺が言ったからだ。 ごめんよ、サイズが分からないからさ、短ければいいのかなと思っちゃった。 換えてもらうよ。

対処法3 換えのチェーンも用意してしまう

これは男気ありますね。迷ったら、チェーンは2本用意してしまう。という方法。 ただ、この場合には長めを入れておいて、長すぎたら短いのも出す、というのがスマートでしょう。

ということで、アクセサリーのプレゼントに悩める男子の味方!
工房【史】の店長ゴローがお伝えしました!!

工房史でみなさまから選ばれつづけてきたペアネックレスはこちら!→

男性がサプライズプレゼントで思わずやってしまいがちな3つの間違い→

30 商品

ご注文までの流れ

工房史のご注文までの流れ

営業日カレンダー

月火水(店主不在) 木金土(要予約) 日、祝(完全休日)  年末年始休日 12/29-1/4  ※ご発注は可能ですし、お問い合わせもできるだけご返信します
2023年12月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
2024年1月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

商品カテゴリー

八角喧嘩札 オーダーメイド・ネックレス オーダーメイド・ネクタイピン オーダーメイド・カフスボタン オーダーメイド・キーホルダー オーダーメイド・アンクレット オーダーメイド・ブレスレット オーダーメイド・シルバーリング オーダーメイド・ゴルフマーカー 豆銀名入れストラップ ペットジュエリー(犬用名札・迷子札)


お問い合わせはこちらからどうぞ!

友だち追加数

工房史 プレゼント向けオーダーメイドアクセサリー製作通販 配送・送料について| 返品について| お支払い方法について| 特定商取引法に基づく表記| プライバシーポリシー
「アクセサリーといえばオーダーメイドするのが当たり前」という時代になれば世の中はもっと良くなると工房史は信じています
Copyright kobofumi co.ltd. 1999-2023